LINE@とLINE公式アカウントの統合で何が変わるのか?

LINE社の発表で、2019年4月18日からのLINE公式アカウント、LINE@、LINEビジネスコネクト、LINEカスタマーコネクトのサービスが統合され、「LINE公式アカウント」となることが発表されました。

LINEのビジネス系アカウントが統合されることで、巷では、料金が高くなる、ついに値上げか…との声が非常に多く寄せられています。

ネットではLINE@は終わったという声や、実際説明を聞いたけどよくわからないという声が非常に多いです。

そこで、今回は、LINE公式アカウントになることで、何が変わるのかのポイントをまとめ、今後どのようにLINE公式アカウントを活用していけばいいのかについてお伝えしていきます。

機能差がなくなる

今まで、LINE@をお使いの方は、フリープラン、ベーシックプラン、プロプランという大きく3つのプランに分かれていました。

そして、フリープランでは、タイムラインは月間4回までの投稿、リッチメッセージ、動画・音声メッセージ、リッチビデオメッセージ、リッチメニュー は活用、友だちの属性表示/セグメント配信は使用できないという制限があり、

また、ベーシックプランでも、リッチビデオメッセージ、友だちの属性表示/セグメント配信は使用できないという制限がありました。

しかし、今回の統合により、「LINE公式アカウント」では、このような使える機能に差がなくなり、どのプランでも全ての機能が使えるようになります。

(LINE公表資料からキャプチャ)

これにより、フリープランでも今までは使うことができなかった、テキストより見栄えがよく、視覚的に伝えることができるリッチメッセージ機能等を活用していただく事ができるようになります。

また、一斉送信だけでなく、性別、年齢、地域、友だちになってからの期間、利用しているOSのセグメントに切り分けてメッセージを配信することができるようになり、開封率のUPやブロック率の低下に取り組むことができるようになります。

ライン公式アカウントのサービス統合で無料プランにも機能強化のメリット?

通数課金制になる

料金プランの変更についは、友だち数や、プランに応じての機能差によるものではなく、メッセージの配信通数に応じた従量課金プランへと変更になります。

料金プランは、3つに分かれており、無料で使えるフリープランから、有料のライトプラン、スタンダードプランとなります。

各プランによって、追加料金のかからない無料メッセージ通数に違いがあります。

また、スタンダードプランの追加メッセージの従量料金については、利用すればするほど単価が下がり、お得にご利用いただけるようになっています。

(LINE公表資料からキャプチャ)

そして、メッセージ通数のカウント方法にも変更があり、従来の1吹き出し1メッセージのカウント方法から、吹き出し数に関係なく、1回の配信を1配信へとカウントへと変更になります。

メッセージの通数カウントの中でも、チャット(旧1:1トーク)での送受信や、自動応答メッセージ、キーワード応答メッセージ、友だち追加時あいさつはカウント対象外となります。

(LINE公表資料からキャプチャ)

LINE@統合後の新料金プランと最適なプランの選び方

まとめ

今回のLINEビジネス系のアカウント統合による料金プランの変更により、今までの定額無制限配信という料金体系から、配信数による従量課金制になることから、料金の値上がりという声が多くなっています。

しかし、メッセージのカウント方法の変更や、セグメントを分けた配信により今よりも安くご利用いただける店舗(企業)も多く存在します。

また機能差がなくなることで、訴求方法の幅が広がります。

以上のことから、今後のLINE公式アカウントの活用では、セグメントを区切っての配信、セグメントにあわせた訴求方法の選択が重要となります。

そして。効果を上げていく為には、まず運用方針を明確にし、ターゲットを定めていくことが非常に大切です。

弊社では、運用方針の策定からターゲットの明確化等も行っています。

また、現LINE@から新プランに変更した場合の料金シミュレーションの作成も行なっています。

まずは、新プランでどれくらいの料金になるか気になるという方は、お気軽にご相談ください。